DB作成
1. データベースを新規作成します。
2. データベース名と項目数を入力します。
3. カテゴリーを記入または選択します。
※ 「カテゴリー」とは一覧で表示されるデータベースを分類する機能です。初めて設定する時は空欄にカテゴリー名を記入してください。すでに作成したカテゴリーを当てはめる場合はプルダウンから選択してください。
4. 「説明」には作成したデータベースの概略を書き込みます
(必須ではありません)。
※ 「説明」に書かれた内容は、データベース一覧画面に表示されるタイル状のアイコンにマウスのポインタを乗せると表示されます。
5. [アイコンリストから選択]ボタンをクリックすると、アイコン一覧が表示されます。希望のアイコンをクリックして選択します。(アイコン一覧下記を参照してください)
6. 作成ボタンを押すとデータベース項目設定画面に移ります。
※ 項目数は半角で入力してください。
※ 「テンプレート」はテンプレート登録を行っているときのみ選択可能です。
※項目名設定でのご注意。
項目名に半角ダブルクォーテーション(")は使用できません。
クォーテーションを含む項目名を設定したい場合は、全角ダブルクォーテーション(”)をお使いください。
データベース・アイコン 一覧
アイコン数は48個(2004年11月29日)
1![]() |
2![]() |
3![]() |
4![]() |
5![]() |
6![]() |
7![]() |
8![]() |
9![]() |
10![]() |
11![]() |
12![]() |
13![]() |
14![]() |
15![]() |
16![]() |
17![]() |
18![]() |
19![]() |
20![]() |
21![]() |
22![]() |
23![]() |
24![]() |
25![]() |
26![]() |
27![]() |
28![]() |
29![]() |
30![]() |
31![]() |
32![]() |
33![]() |
34![]() |
35![]() |
36![]() |
37![]() |
38![]() |
39![]() |
40![]() |
41![]() |
42![]() |
43![]() |
44![]() |
45![]() |
46![]() |
47![]() |
48![]() |
49![]() |
50![]() |
51![]() |
52![]() |
53![]() |